ふない(ハンドルネーム)です。色々と書きたいことがあるのですが多すぎて一度に書ききれません、随時書き足したいと思います。
目次
経歴
情報処理系の専門学校卒業後約20年間プログラマ・SEとしてサラリーマンをしてきました。就職した会社は4社。2017年に会社を辞め現在無職です。
社会人時代
運よく底辺から頂点を経験することができました。
20代前半 – 印刷工場
専門学校卒業して就職に失敗し三か月ほどニート生活を送っていました。親も心配していたのでハローワークで求人を見つけ適当に就職することに。まぁ当たり前ですが簡単に入社できる会社がどんなとこかは想像付くでしょう。
今考えれば結構ブラック。働いている時間にくらべ給料が少なすぎました。約20年前で週休1日で手取り9万円。ただ、ブラックでしたが暴力や恫喝はありませんでした。最近のニュースを見ると本当のブラック企業はこんなもんじゃないですね。
参考 「生きてるだけで迷惑」女性自殺、社長をパワハラで提訴朝日新聞デジタル仕事はハードでしたが人間関係がそれほど悪くなかったため2年も働いてしました。
辞めるきっかけは給料ではなく仕事の内容でした。印刷工場で働いても先が見えなかったのです。
20代~30代前半 – 情報システム会社
情報システムの会社といっても実質は派遣業。たまたま未経験の募集があったので応募したところ面接もなしで採用されました。簡単に入れる会社は・・・。まぁ自分のやりたい仕事ができるので当時は喜びました。結果論ですが印刷工場での下積みがあったからここに来れたんだと思います。
入社したらすぐに派遣先の会社へ。新人教育も派遣先に丸投げという放置プレイ。派遣先の大手のSE子会社で10年ほどお世話になりました。ここでも面倒を見ていただいた先輩がものすごくいい人でかなりお世話になりました。
恥ずかしい話ですが入社当時は超が付くほど仕事ができませんでした。社会人としてもかなりひどかったと思います。いつクビになってもおかしくないぐらい。
プログラミングが好きで入社したのでプログラミング言語やシステム開発については寝る間を惜しんで勉強していました。気づくと200人くらいいるフロアでC++やJavaなどのプログラム開発に一番詳しくなっていました。聞く立場から聞かれる立場に。ただ、派遣だったので単価交渉はありますが、ポジションや給与は殆ど変わらず。
#ちなみに筆者がJavaをはじめたのは1996年。当時は日本語のドキュメントが無く苦労しました。
さすがに10年も経つと売上と給与のギャップに疑問を持ち始めます。搾取されてることに気づいた優秀な社員の半分以上が会社を去りました。お世話になった会社ですが若者の生き血をすするような経営者でした。
辞めた後輩たちは優秀だったので辞めたタイミングで派遣先や関連会社にスカウトされすぐに転職しました。驚いたことに普通では入社できないような大きな会社に転職した後輩もいました。自分も知り合いに誘われて上場の大手SE会社に転職しました。
たぶん転職サイトではこのようにいい条件の企業に入社できなかったと思います。良い企業に転職するには人脈を使うしかないのです。以前大企業のSE会社の人に聞いたのですが一般では中途採用していないとのことでした。普通のルートでは限界がありそうです。
筆者の実体験から考えたキャリアアップの記事です。私は中途採用で良い会社に行くには人脈を使うしかないと思っています。ネットでは転職サイトをごり押ししていますが私はそれが正しいと思いません。

30代 – 大手SE会社
初めての大企業、給与や福利厚生に驚愕。年収が倍近くになったと思います。下請けとの給料の違いに驚きました。
まぁ地方の零細印刷工場かからよくここまで来たと思いました。
ただ仕事の責任は重く精神的には辛かった。年齢的に技術力よりも管理やビジネス力が必要とされるためスキルのギャップでかなり悩んだ時期です。後半は小中規模のプロジェクトリーダーを経験できました。
30代後半 – 超大企業
何かの間違いで3年間お世話になることに。超エリートに囲まれて仕事をする日々かなり刺激になりました。印刷工場から比べると別次元です。従業員数は10名から3万5千名と底辺から頂点を体験しました。
周辺情報
仕事の関係で東京に来て10年になります。家族は妻と子供2人。子供はまだ小さいのでかわいくてしかたありません。
子育て
社会人時代は妻に丸投げしていましたが今は家事や子育てを分担しています。幼稚園の送り迎え、掃除洗濯、子供と公園に行ったりと家事子育ての大変さを痛感。段々と慣れては来ましたが会社で仕事するよりもハードでした。
性格と人柄
無駄にまじめで不器用。変なところで要領が悪くよく損をしています。メンタルが弱くコミュニケーション能力も高くありません。特に若いころは仕事サボったりとデタラメナことばかりしてました。よくこんなんで社会人を20年以上やってこれたと思います。
相当なダメ人間ですが色々な人に助けられていままで生きてこれました。人に助けられる運だけはとてつもなく強いと思います!!
仕事どうするの?
就職も考えていますが個人で何かできないか試行錯誤しています。SEやプログラマとして転職する道もあると思いますが、自分が出来ること好きなことを何とか仕事に出来ないかと思っています。色々とやってみたい事が多すぎでどれから手を付ければいいのか整理中。しかし貯金が尽きる前に収入をなんとかしないとヤバイことに。最悪はSEプログラマに復帰かな?
ブログについて
書きたいこと好きなことを無理のない範囲で楽しいこと書くことを目標にしています。筆者の体験や経験をもとにしたオリジナリティーのある記事がこのブログの売りで、写真などもオリジナルのものをどんどん使っていきたいです。
ブログを自分の考えのアウトプットや経験の棚卸の場所として使っていますが、少しでも読み手に役立ったり楽しめる内容にしたいです。まだまだ試行錯誤の繰り返しでお見苦しいところもあると思いますがご了承ください。少しでも誰かのお役に立てれば幸いです。
プライバシーポリシー、免責事項、著作権について、お問い合わせ、などについては以下を参照ください。
