こども靴を補修材で修理~お気に入りのくつを延命してもう少し使いたい~

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

おとなと扱い方が違うのか子ども靴の破損が常軌を逸している。わざと壊したわけでもないのにボロッボロになっているのだ。買い直しても直ぐにサイズアウトしてしまうので補修材で何とかすることにした。

注意事項

補修してもそれほど耐久性はないため期待しなでください。

破損状況の確認

アスファルトにこすってわざと破壊しているとしか思えない壊れっぷり。

ソールやアッパーの剥がれ

ソールが剥がれはじめアッパー部分の縫い糸も切れていつ崩壊してもいいような状態。補修材で補強すれば延命できそう。

穴あき

全体的に痛んでいるので修理する意味が怪しいが今回は実験的にチャレンジ。

補修材で修理

下地処理さえしっかり出来ればそこそこイケると思う。

アッパーとソールの補修

補修材修理の基本はこの下地処理。下地処理に手を抜くと補修材が直ぐに剥がれてしまう。特に光沢のある部分は徹底的にサンディングする。表面がザラつくことで補修材の接着力が増す。

補修材はいつもの「スポーツグー」を使用する。あまり丁寧にやっても意味がないので今回は直に塗り付ける。

created by Rinker
コロンブス(Columbus)
¥1,220
(2024/10/30 22:33:20時点 Amazon調べ-詳細)

それっぽく塗って補強した。結論を言うとサンディングが甘くアッパー部分がすぐに剥がれてしまった。テカリのある部分はもうすこしサンディングしておけばよかった。

穴あきの補修

穴埋めの方法はデニム生地を適当にかっとして補修材を塗りパッチを作成。

作成したパッチを貼り付けさらに補修材で補強と。本人に聞いたら履き心地はそれほど悪くなかったようだ。サイズアウトしたのでそれほど使わなかったがこの穴埋めは意外に耐久力があった。

まとめ

今回は下地処理の手を抜いたので耐久性がイマイチであった。あと、柔らかすぎる素材との相性もイマイチなので注意したい。このケースは少ないと思うが穴塞ぎ補修は思いのほか上手くいった。しっかり下地処理さえすればしっかり延命できると思うので履きなれた靴にもう少しがんばってもらいましょう。

ポイント
  • こども靴は補修材でちょっとだけ延命できる
  • 下地処理の手を抜くとすぐに補修材が剥がれてしまう
  • 穴埋めは意外に耐久力あり

クリアでめだたないので壊れる前に補強した方がよさそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。入力した「コメント」、「名前」、「サイト」は一般公開されます。匿名の場合は「名前」にニックネームを使用してください。