20年以上前の音が出ないエレキギターを分解して何とかする

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

最近子供達が「打首獄門同好会」にハマっている。エレキギターでリフでもしたら喜ぶかなと思ったら「アンプ」が無いことに気付く。ハードオフで適当なアンプを買ってきたら今度は音が出ない。購入したアンプは動作確認済だったので原因はエレキギターの配線の問題ぽい。Youtubeなどの修理動画を参考にしながらメンテしたら何とかなったのでその一部始終をご紹介する。

注意事項

筆者はエレキギター修理の専門家ではないためこの方法が正しいかわかりません。心配な方はショップなどで専門家にご相談ください。

音の出ないギターを何とかする

アンプがない

以前YAMAHAのアンプを所有していたのだが気づいたら「ない」。さすがにアンプなしでエレキギターは寂しいのでアンプを購入することに。80年台からロックにハマったお父さんたちはアンプといったら「マーシャル」みたいなとこないだろうか。完全なステレオタイプであるが・・・。

created by Rinker
Marshall (マーシャル)
¥19,800
(2024/11/21 10:31:42時点 Amazon調べ-詳細)

さすがに子供の受け狙いで一万円以上出すのはちょっとツライ。もしかしてと思い近くにある楽器取り扱いの多いハードオフへ直行。かなり状態の良いマーシャルアンプがたしか4,800円でうっていた。ネジ部分に多少サビはあるもののコントロールパネルはキレイ。見た目がカワイイので即購入。

音が出ない

アンプが準備出来たので恐る恐るスイッチを入れる・・・。ボリュームをすこしづつ上げると・・・。

アンプ「ヴゥ~ん~・・・」

一行に音の出る気配なし。ギター側のボリュームを微調整すると一瞬音がなるもまともに音がでない。

色々と調べてみると・・・。

パーツ 状態
ボリュームダイヤル 一瞬だけ音のでる場所があるが9割くらいの確率で音がでない。MAXでたまに音がでる状態。ガリガリ音もひどい。
トーンダイヤル ボリュームダイヤルに比べればまだまともに動作しているがガリガリ音がでている。
ピックアップ切替スイッチ 切替スイッチに問題はないが何かノイズが多い気がする。
シールドジャック 普通に緩んででアウト。

調べてみるとボリュームダイヤルが致命的だと分かった。

情報収集

youtubeで解説動画や修理動画があるので参考にしてみる。

ポッドの解説

こちらはポッドの解説。みるからに貧弱な構造で消耗品と呼ばれる理由がよくわかる。今回のボリュームスイッチもポットが原因と思われる。

ポッド交換

ポット自体は500円くらいでかえるので本格的に修理するなら交換も視野に入れたい。

分解と確認

とりあえず可能な限り分解して状況を確認。まずはボリュームダイヤルとトーンダイヤルのつまみと取り外す。

裏面の配線カバーを取り外すとぎゅうぎゅうに配線が詰め込まれている。触ったら即断線しそうな勢いである。

Point

フタを開けたらスマホ等で配線の写真を撮っておく。初期状態がわからないと断線した場合に回復できなくなってしまう。

とりあえずダイヤルを引き抜いてみる。金属カバーがあるのでポットの不具合は直接確認できない。配線がタイトすぎてポットの分解ができない。ポッドを分解するならいっそ交換した方がよさそう。ただ、こんなにタイトな配線でポット交換とか鬼畜である。

断線しないように気を付けつつ掃除をして配線をもとに戻して動作確認。

とりあえず音はでる

分解が影響したのでボリュームダイヤルがMAXの状態であれば安定して音がでるようになった。これが正しいかわからないがとりあえずMAXだけでも安定して音が出ればいいだろう。時間があればポッド交換も検討してみたい。

シールドジャックもネジを締め直したら何とか音がでるようになった。

弦の交換

10年以上弦交換した記憶がない。すでに2弦は切れてしまった。

せっかくなので弦交換をしつつネックをお掃除。フレットを磨こうかと思ったが手間なので諦めた。

オレンジオイルでせっせと磨く。

フレットの汚れが若干気になる。

臭いはきついがオレンジオイルは比較的使いやすい。

created by Rinker
HOWARD
¥3,299
(2024/11/21 18:44:40時点 Amazon調べ-詳細)

弦はハードオフに売ってたやつを適当に購入。太さはたぶんエクストラライトだと思う。

ロック式のトレモロで弦交換がややめんどい。

とりあえず完成

ボリュームつまみはMAX状態でないと音は出ないが何とかフィニッシュ。気が向いたらポットを交換したいと思う。

まとめ

ショップの修理に出したら超ザックリ調べで5,000円くらい。配線を確認しながら最低でも30分以上かかるので妥当な価格だろうか。DIYしたら500円なのでちょと悩ましい。今回はとりあえず分解清掃だけで何とか音が出るようにはなったのでこれで終了。チャンスがあれば次回はポット交換にチャレンジしてみたい。

ポイント
  • エレキギターで音が出ない場合は消耗品のポットが故障している可能性あり
  • ポットは分解修理できるが基本的には交換した方が無難
  • 断線に注意して分解清掃したら音が出るようになった

ショートして燃えたりしないかやや心配です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。入力した「コメント」、「名前」、「サイト」は一般公開されます。匿名の場合は「名前」にニックネームを使用してください。