物干し竿をDIYで室内に取り付け~部屋干しをコスパ重視でお手軽に何とかする~

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

子供が増えてから洗濯物が多く干す場所に困っていた。特に部屋干しの時が大変。はじめは鴨居などにハンガーをひっかけていたがそれも限界。しかし室内に物干し竿を設置することで問題を解決できた。ネジの効く場所であれば約1,500円で物干し竿を設置可能。最大4mまで設置できる。洗濯物の多い子育て世代の方にはぜひ参考にしていただきたい。

注意事項

取り付け場所や取り付け方法により強度が足りず物干し竿が落下する可能性がります。取り扱いには十分にご注意ください。

留意事項

物干しざおを固定する金具と「受け」もしくは「留め具」と呼称する。

取り付け計画

木ネジの効く場所であれば取り付け可能。

固定方法

受け(留め具)は木ネジの効く場所であればどこでも取り付け可能。石膏ボードの間柱が入っている部分にも取り付けられる。石膏ボードにアンカーを使って取り付けることも可能であるが強度的にあまりおすすめできない。

壁へのネジ固定方法は壁掛けテレビの記事で詳しく解説している。間柱への木ネジ取り付けについてはこちらを参照。

DIYで壁掛けテレビ~金具選びと取り付け方法まとめ~

固定場所

今回使用する受けは壁に対して垂直に取り付ける。ワイヤーのように壁に対して斜めに設置はできない。

このようなワイヤータイプを使えば多少斜めに取り付けることも可能。ただしあまり角度は付けられない。

created by Rinker
森田アルミ工業(Moritaalumi Industry)
¥5,600
(2024/04/26 11:43:56時点 Amazon調べ-詳細)

ワイヤー物干しも検討したが強度があり使いかってがよい物干し竿を使うことにした。

材料

1か所設置する費用は約1,500円。取り付け場所によっては強度がありコスパ最強。

物干し竿

伸縮タイプのステンレス物干し竿を使用。長いものだと4mまである。カインズホームで購入した。ステンレスパイプを買うよりはるかに安く済む。

品名 サイズ 価格*1
ステンレス伸縮物干し竿 4m (約)2.2~4m ¥598(税込)
ステンレス伸縮物干し竿 3m (約)1.7~3m ¥498(税込)

*1:2020年12月28日時点でのカインズホームオンラインショップでの価格。

ひねって好きな長さに固定することができる。

末端部分は樹脂製のキャップが付いている。

中央の太い部分が30ミリで左右の細い部分が26ミリである。

受け(留め具)

受けには「U型ソケット」を使用する。資材コーナーのステンレスパイプのところに置いてある。2020年12月時点での価格は税込み498円(カインズホーム)。他メーカーの受けも試したが品質を考えるとこちらがおすすめ。

室内で使う物なので錆びたりはしないだろう。バリなども少なく品質は良い。

U字型の受けになっていてフタも付いている。フタがあるので間違って物干し竿が外れたりすることがない。

木ネジで固定すれば強度は高い。

固定用のネジ穴が2か所開いている。中央を固定してから水平を確認し外側を固定するのがポイント。

物干しざおの先端がちょうど収まる。もう少し安定させたいのであれば先端の樹脂キャップをカットしてもいいだろう。

S字フック

物干しざおに入るサイズのS字フック。これを付けておけばザックなどを吊るすこともできる。

工具

基本的にドライバーさえあれば何とかなる。

電動ドライバー

手動ドライバーでも構わない。#2のドライバーを準備。もし電動ドライバーが無いなら買っておいた方がよい。家具の組み立てで非常に便利。

下地探し

石膏ボードに受けを取り付ける場合は下地探しが必要。

詳しくはこちらの記事にて。

DIYで壁掛けテレビ~コスパ良し木造住宅の間柱に金具を固定~

取り付け手順

基本木ネジが効く場所さえあれば何とかなる。

取り付け手順
  1. 設計
  2. 材料準備
  3. 受け取り付け
  4. 物干し竿取り付け

1. 設計

部屋のどこに取り付けるか決める。ポイントは木ネジが効くかどうか。木造で太い柱のある部分であれば強固に取り付け可能。石膏ボードであっても間柱があればこちらもOK。間柱は垂直に入っているので見つかれば高さを決めるだけ。物干しは3mと4mがあるので丁度いい方を選ぶ。

基本的に壁に対して直角に設置する。まぁ多少斜めになっても大丈夫だと思う。あと水平も確認。

Point

受け金具は木ネジが効く場所に取り付ける。

石膏ボード裏の間柱に取り付ける場合はこちらを参照。

DIYで壁掛けテレビ~コスパ良し木造住宅の間柱に金具を固定~

2. 材料準備

取り付け位置の距離に合わせて物干し竿を準備。受けは2個。費用は約1,500円。

3. 受け取り付け

基本的には木ネジで固定するだけ。ネジ穴は2か所あるので中央から取り付ける。外側のネジ穴は受けを水平に調整してから取り付け。

可能なら水平器を使用。

Point

物干し竿が水平になるように受けを取り付ける。可能なら2人で水平器を使って水平を取る。

Point

受け金具は中央のネジをはじめに固定し水平を確認しながら外側のネジを固定する。

木材の割れを防ぐために可能なら下穴を開けた方がいい。多分無くても大丈夫だと思うが心配なら下穴を開けよう。

4. 物干し竿取り付け

物干し竿の長さを調整した受けに乗せる。受けに載せたらフタを取り付け。以下の写真では子供がイタズラしないようにマスキングテープを貼った。

取り付け例

3カ所の実例を紹介。

太い柱に取り付け

この部分は柱が太かったので別途太いネジで固定した。

かなり強力に固定されている。ポールの強度があれば大人もぶら下がることができそう。ちなみに10kgの子供は問題なくぶら下がれた(危険なので真似をしないでください)。

重いウテットスーツも余裕。

部屋の中央なので使わない時は取り外した方がよさそう。

鴨居に取り付け

鴨居にも取り付けたが強度が怪しい。付属のネジでは貫通してしまうので別途短いネジを準備。

反対側も強度が心配なので重いものは吊るしていない。

間柱に取り付け

石膏ボード裏にある間柱に取り付け。ネジがしっかり効いているので強度は高い。

こちらも太い木材に固定できたので強度が高い。揺らしてみたがビクともしない。

重い洗濯物を吊るしても問題ない。

4mの物干しで洗濯物をいくつか干してみたところものすごくわたんでいた。4mの長さを受けだけで固定するのは危険かもしれない。受けのネジがしっかり効いていないと落下の危険性がある。

まとめ

洗濯物を取り込んだ時や雨の日の部屋干しで困っていたがこれで解決した。専用の物干し用器具に比べ低価格で実現できるためおすすめしたい。ただし4mの物干しはたわむのでどこまで耐えられるかわからないため強度には十分注意していただきたい(今のところ大丈夫)。

湿度の多い季節は部屋干しで乾ききらないことが多い。そんなと時は除湿乾燥機を使うと解決する。お値段そこそこであるがドラム式洗濯機に買い替えるよりは安い。

パナソニック 衣類乾燥除湿機 F-YHTX200~梅雨時の洗濯物を部屋干しで何とかする~

ポイント
  • ネジの効く場所があれば物干し竿を室内に取り付けられる
  • 受けと物干し竿合わせて約1,500円とコスパが良い
  • 取り付け場所がしっかりしていれば強度が高い

部屋干しするときに部屋に物干し竿があると非常に便利です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。入力した「コメント」、「名前」、「サイト」は一般公開されます。匿名の場合は「名前」にニックネームを使用してください。